星野歯科駒沢クリニック

HOSHINO DENTAL KOMAZAWA CLINIC

スタッフブログ

STAFF BLOG

『咀嚼力』

2024.05.30

こんにちは!

歯科衛生士の高野です。

突然ですが、皆さんは 咀嚼力 という言葉を耳にしたことはありますか?

咀嚼力とは、正しく噛んで食べる力です。

咀嚼力は自然に高くなるわけではなく、お口の状態や普段の食事内容等によって力が高いか低いかが決まってきます。

弥生時代の食事は、乾燥した木のみ、干物、玄米など硬くて噛みごたえのある食材が多めでした。

しかし現在では、カレーやハンバーグやパンなどあまり噛まなくても食べることができる柔らかいメニューが増えてきました。

昔と比べると噛みごたえのある食事をすることが減ってきているので、弥生時代の人たちと比べると自然と食事の際の噛む回数も減ってきています。

お口の中が健康で咀嚼力が高いと

•噛むことで脳が刺激され脳が活性化

•認知機能向上

•身体能力向上

•肥満防止

•唾液促進

•長寿

このようなメリットがあると言われています。

人生100年、健康な人生を過ごすために、

日頃のセルフケアに加え、食事の際に一口30回噛むことを取り入れてみてはいかがでしょうか。

30回噛むこと以外にも咀嚼力をあげる秘訣がありますので、気になった方は是非お声がけください!

View数

154

カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
ランキング

クリニックについて

CLINIC OVERVIEW

料金表

PRICE LIST